プラスチックごみ問題
-
2020/12/21
海洋プラスチックごみ問題解決に向けての「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス (CLOMA)」の取り組み(第三部)
~ケミカルリサイクルの取り組み~1.世界に先駆け商業運転されている日本のケミカルリサイクル
-
2020/12/04
海洋プラスチックごみ問題解決に向けての「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス (CLOMA)」の取り組み(第二部)
~マテリアルリサイクルを最大化するためのチャレンジ~1.日本と欧州のプラスチック再資源化の現状
-
2020/11/06
海洋プラスチックごみ問題解決に向けての「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス (CLOMA)」の取り組み(第一部)
1.CLOMAの紹介
海洋プラスチックごみ問題は地球規模の新たな課題である。 続きを読む
-
2020/03/18
中国で進むごみ分別改革とプラスチック規制(第三部)
~使い捨てプラスチック製品等の生産・販売・使用の禁止措置~3月16日、17日投稿の前半記事(第一部、第二部)においては、中国における使用済みプラスチック等の海外からの輸入禁止、 続きを読む
-
-
-
-
-
2019/08/23
プラスチック資源循環とバイオプラスチック
後編:バイオマスプラスチックとカーボンニュートラル※ 前編:何のためのプラスチック資源循環か、中編:バイオプラスチックとは何か
海洋プラスチック問題を離れ、CO2などの環境負荷や化石資源消費の削減という観点に立ち戻れば、 続きを読む
-
2019/08/21
プラスチック資源循環とバイオプラスチック
中編:バイオプラスチックとは何か※ 前編:何のためのプラスチック資源循環か
バイオプラスチックは何か。図1のベン図では、黄緑の楕円と水色の楕円の論理和で表される。 続きを読む
-
2019/08/16
プラスチック資源循環とバイオプラスチック
前編:何のためのプラスチック資源循環かここ最近、テレビやインターネットでもプラスチック問題に関するニュースを見ない日がないほど、その注目度は高いものがある。 続きを読む
-
2019/07/22
【完全版】海を救え プラスチックのリサイクルは廃止に
(英 Global Warming Policy Foundation(2019/06/19)より転載
原題:「SAVE THE OCEANS Stop recycling plastic」)海洋プラスチックゴミ危機が宣言され、世界中のマスメディアがこぞって一面でこれを報道してきた。 続きを読む
-
2019/07/19
海洋プラごみ対策が世界で加速!日本も対応策
日本企業の技術は課題解決のポテンシャル秘める(「月刊ビジネスアイ エネコ」2019年7月号からの転載)
プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な問題になっています。今回は、各国の対策動向や日本の取り組みを紹介します。 続きを読む
-
-
2019/06/06
中国の廃プラ処理工場のドキュメンタリー「Plastic China」の紹介
-
2019/05/09
[経団連]『循環型社会形成自主行動計画 -2018年度フォローアップ調査結果および「業種別プラスチック関連目標」-』の公表
経団連は、1997年より「環境自主行動計画」を策定し、循環型社会の形成に向け、 続きを読む
-
-
2018/12/25
G20ブエノスアイレスサミットにおける気候変動・エネルギー問題
~2019年G20大阪サミットへの示唆~11月30日~12月1日、アルゼンチンにおいて、G20ブエノスアイレス・サミットが開催された。 続きを読む
-
2018/12/14
小手先ではないプラスチック戦略を
-レジ袋有料化の前にやるべきことー環境省が策定する「プラスチック資源循環戦略」の内容が固まりつつある注1)。本戦略は(1)資源循環、(2)海洋プラ対策、(3)国際展開、(4)基盤整備の4つを重点戦略としている。 続きを読む
-