パリ協定
-
2022/11/29
COP27で見えた気候変動枠組み条約とパリ協定の限界
シナイ山のあるアラビア半島の南端の地、紅海を望むエジプトのリゾート地、シャルム・エル・シェイクで開かれたCOP27に参加してきた。 続きを読む
-
-
-
-
2020/03/25
EUグリーンディールの提唱する国境調整メカニズムの影響と問題点(その4)
前回:EUグリーンディールの提唱する国境調整メカニズムの影響と問題点(その3)
4.日本のとるべき対処策
-
2020/01/30
気候変動問題「パリ協定」をめぐって
(鉄鋼新聞5面(この人にこのテーマ)からの転載:2019年12月24日付)
地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」が来年から実行段階に入る。 続きを読む
-
2020/01/14
再び2050年ネットゼロエミッションについて
「COP25雑感」においてグテーレス事務総長が旗を振っている2050年ネットゼロエミッション目標について批判的コメントを書いた。 続きを読む
-
-
2019/12/04
パリ協定の実施過程におけるビジネスの役割
産業界は国際摩擦を避けながら積極的な関与を(「月刊ビジネスアイ エネコ」2019年12月号からの転載)
パリ協定は2020年からいよいよ実施段階に入る。 続きを読む
-
2019/11/28
「石炭悪者論」の行き着く先は
(産経新聞「正論」からの転載:2019年11月27日付)
気候変動に関するパリ協定が成立して以降、脱炭素化を求める声が急速に高まっている。 続きを読む
-
2019/03/26
[経団連]『パリ協定に基づくわが国の長期成長戦略に関する提言』
2015年に国連で採択された地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、2020年までに、今世紀後半(2050年以降)を展望した自国の長期戦略を提出するよう、締約国に招請している。 続きを読む
-
2019/03/01
COP24でみた、気候変動を動かす金融・投資の動き
(「環境管理」からの転載:2019年2月号)
2018年12月、国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP24)がポーランド南部の都市カトヴィツェで開催された。 続きを読む
-
2019/02/20
「宇宙」からの温室効果ガス観測
2018年10月29日13時08分、穏やかな秋晴れのもと、温室効果ガス観測衛星2号(「いぶき2号」)を搭載したH-IIAロケットが、種子島宇宙センターから打ち上げられました。 続きを読む
-
2018/12/25
G20ブエノスアイレスサミットにおける気候変動・エネルギー問題
~2019年G20大阪サミットへの示唆~11月30日~12月1日、アルゼンチンにおいて、G20ブエノスアイレス・サミットが開催された。 続きを読む
-
2018/11/29
[経団連]『パリ協定下での実効性と公平性ある地球温暖化対策の実現に向けて』を公表
2015年12月、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)において、京都議定書に代わる新たな地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」が採択された。 続きを読む
-
2018/11/20
日本鉄鋼連盟長期温暖化対策ビジョン『ゼロカーボンスチールへの挑戦』
日本鉄鋼連盟は、2018年11月19日、「日本鉄鋼連盟長期温暖化対策ビジョン『ゼロカーボンスチールへの挑戦』」を公表した。 続きを読む
-
2018/09/27
パリ協定「長期戦略」とは
── 成長戦略としての「長期戦略」を考える(「環境管理」からの転載:2018年9月号)
本年8月3日、安倍総理が主催する「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会」が開催され、 続きを読む
-
-
-
2018/04/02
パリ協定の展望と気候関連財務情報開示
~企業のリスクとチャンス~関西経済連合会 地球環境・エネルギー委員会は、アジア太平洋研究所と共催で、東京大学公共政策大学院教授/アジア太平洋研究所上席研究員/国際環境経済研究所主席研究員の有馬純氏をモデレーターとして、年4回程度のセミナーを開催している。 続きを読む