2023/01/26
丸山 晴美
2023年がスタートしました。2022年は値上げに始まり、値上げに終わった1年でした。 続きを読む
2022/12/12
丸山 晴美
2022年は値上げに始まり、値上げに終わった一年間でした。 続きを読む
2022/11/11
丸山 晴美
徐々に日本にも定着しつつある「ブラックフライデー」は11月の最後の木曜日に行われる感謝祭の翌日に行われるセールのことです。 続きを読む
2022/10/13
丸山 晴美
この冬は節電だけではなく、節ガスも必要になりそうです。 続きを読む
2022/09/15
丸山 晴美
気温が下がると水温も下がるため、ガス使用量が多くなる傾向があります。 続きを読む
2022/06/16
丸山 晴美
値上ラッシュが続いています。光熱費はもちろんのこと、食料品、外食、家電製品、交通費などさまざまです。 続きを読む
2022/05/11
丸山 晴美
小麦価格の上昇で、製粉、製パン各社は年内2度目の値上げを発表しています。 続きを読む
2022/03/18
丸山 晴美
コロナ禍でキャッシュレス決済などデジタル化が進んだと実感しています。 続きを読む
2022/02/16
丸山 晴美
生活に欠かせない食品や光熱費の値上げで節約を意識する場面も増えるかと思います。 続きを読む
2021/12/15
丸山 晴美
2021年もあと少し、何かと慌ただしく時間が過ぎる頃ですね。 続きを読む
2021/11/17
丸山 晴美
ガソリン価格が高騰しており、家計にも影響が出ています。 続きを読む
2021/10/22
丸山 晴美
この冬は近年の火力発電の休廃止が相次いでいること等により、電力不足が懸念されており、また、光熱費の値上げも続いています。 続きを読む
2021/09/13
丸山 晴美
ムダなく最後まで食べきる、使い切ることはエネエコの基本です。 続きを読む
2021/08/23
丸山 晴美
キャベツの芯などを細かく刻んで最後まで食べきるのも無駄なく食べる方法ですが、リボーンベジタブル(再生野菜)は、 続きを読む
2021/07/06
丸山 晴美
今夏の電力供給は、火力発電所の休止や廃止などで、ここ数年で最も厳しい見通しとなっています。 続きを読む
2021/06/21
丸山 晴美
梅雨どきは洗濯物が乾きにくく、乾燥機や浴室乾燥機を使わない場合は、部屋干しをすることになります。 続きを読む