夏に向けて省エネ家電のお得な買い方


消費生活アドバイザー

印刷用ページ

 政府の物価高騰対策として行われてきた、電気料金とガス料金の負担軽減措置が5月で一旦終了する方向で進んでいます。また、2024年の5月分から来年2025年4月分までの再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が、1kWhあたり1.40円から3.49円へ値上げされることが決まっています。月260kWhを使用する標準的な家庭の場合、543円の負担増となります。

 この冬も、ノー暖房生活をしてきたため、冬の電気代の変動もほとんどなく、個人的にはある意味平和な電気代でした。しかし、夏はそうはいきません。エアコンを使わないと、不快指数が上がり、生活の質が下がることは間違いありません。これまでエネエコブログの中でも様々な節電対策をご紹介してきましたが、やはり省エネ家電に買い換えることも一案かと思います。そこで先日家電量販店へ行って、冷蔵庫や洗濯機といった白物家電を見ていたのですが、家電の値上がりが想像以上で、買い換えに二の足を踏んでしまいました。きっと同じように考えている方も多いかと思いますので、買い換えるならお得に買い換える方法やテクニックをご紹介します。

1.電力消費割合が高い家電から買い換える

 上の図は、夏季と冬季の家電製品別一日での電力消費割合です。ここからもわかるように、エアコン、冷蔵庫、照明の割合が高いため、買い換えて節電をするのであれば、電力消費割合が高いこの3つの家電から買い換えを検討するとよいでしょう。

2.優先順位を決める

 家電は、住宅購入時や引っ越しといったタイミングで、買いそろえていることがあり、家電製品の所有年数がほぼどれも同じくらいであることもあります。家電の買い換えにはある程度まとまった資金が必要になります。例えば、ファミリータイプの冷蔵庫やドラム式の洗濯機は30万円~と、どちらも購入したら60万円を超えてしまいます。あらかじめ家電貯金のようにお金を貯めておけばよいのですが、そうでないなら、購入の優先順位を決めながら買い換えをすすめましょう。決め方は、調子が悪いものから買い換えつつ、購入から10年以上経過している白物家電や、1の電力消費割合が高いものから購入するのもいいですね。

3.統一省エネラベルをチェック

 統一省エネラベルとは、多段階評価点の高い順に5.0~1.0までの41段階の数字と★の数で示します。省エネ性能が高いものほど5に近い数字となり、ひと目で省エネ性能がわかるものです。

出典:資源エネルギー庁 小売事業者表示制度
この数字を参考にしながら、機能や性能、使いやすさ、金額、ポイント付与率、保証期間などトータルでお得になるように選ぶとよいでしょう。

4.「省エネ家電」補助金制度を調べる

 特定の「省エネ家電」買い換えることで、補助金がもらえることがあります。例えば東京都の「東京ゼロエミポイント」では、2024年9月30日までの購入分の、省エネルギー性能が高いエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具に買い替えた都民の方へポイントを付与します。付与されたポイントは、商品券とLED割引券に交換することができます。他にも栃木県佐野市では、2025年1月31日まで「佐野市省エネ家電購入支援補助金」として、省エネ基準を満たしたエアコン、冷蔵庫、照明器具、補助対象経費の30%、上限2万円を補助しています。
 他にもお住まいの自治体などで同様の補助金制度がある可能性があります。ただし、予算に達すると早期に終了することもあるので、利用を検討している場合は、お住まいの自治体のHPなどでチェックしておき、購入と申請タイミング、必要書類を確認して早めに申請しましょう。

5.型落ちを狙う

 家電製品は、毎年のように新しいモデルが登場します。つまり、昨年のモデルの在庫は型落ちとして、安く売られることになります。冷蔵庫などの白物家電は10月~12月頃、テレビなどの黒物家電は5~7月頃に発売されるため、その前後がねらい目と言えます。型落ちとは言え、製品としても省エネ性能としても基準を満たしていれば、問題なく使用できます。

6.決算期を狙う

 家電量販店の決済期は3・9月もしくは2・8月のところがほとんどです。この時期は値段交渉のチャンスです。しかし、2月、3月は引っ越しシーズンでもあるので、値引き交渉が難しいこともあります。値引き交渉のコツは、1つの家電だけではなく、複数の家電を購入して、まとめて安くしてもらう方法です。
 白物家電を購入するなら、型落ちが出やすく、中間決算期でもある9月に値引き交渉するのも一案でしょう。また、エアコンは、オフシーズン購入が値段交渉のねらい目です。さらにシーズン前にはエアコンを稼働させて、異音がしないかなどのチェックをして、気になるなら早めに修理点検、必要なら買い換えをしましょう。毎年のように、真夏にエアコンが故障してしまい、新しいエアコンが設置されるまでに時間がかかって大変だったという話もよく聞きます。

 購入時は保証も忘れずにつけましょう。白物家電といった毎日使う家電製品かつ高額なものは、長期保証に加入しておくことをおすすめします。少しの金額やポイントを上乗せするだけで、高額な修理費用や買い換え費用を抑えることができます。

7.リファービッシュ製品を検討する

 リファービッシュ製品とは、初期不良や一部不具合、配送時のダメージなどが生じたことで、メーカーに返品された商品を、メーカーや第三者機関によって修理・点検を行って再度使える状態にした製品のことです。Amazonの「Amazon Renewed (Amazon整備済み品)」では、パソコンやApple製品、カメラ、ゲーミング用品などを取り扱っていますが、家電メーカーでは、「日立」や「Panasonic」などが行っており、冷蔵庫や洗濯機などを専用のオンラインサイトで購入することができます。
 リファービッシュ製品のメリットは、中古品よりも状態がよいものが多く、新品よりも安く購入することができます。また、メーカーや販売者の保証が付くのもメリットです。そして、使用できる部品は再利用、再使用されるため、環境にもやさしい商品とも言えます。
 デメリットとしては、必ずしも欲しい商品が売られているとは限りません。在庫状況によっては、手に入らないこともあります。そして、商品によっては見た目にわかるキズや汚れがある場合があるので、気になる方は新品を選ぶとよいでしょう。

 値上げは光熱費だけではなく、あらゆるものに及んでいます。同じ家電を購入するなら、費用対効果が期待できる、省エネ性能が高いものや補助金制度の活用、買い方の交渉やタイミング、リファービッシュ製品などさまざまな面から検討をしてベストなものを選ぶようにしましょう。