執筆者:山本 隆三
-
2020/10/29
米民主党は原子力も現実路線か
(「EPレポート」からの転載:2020年9月21日付)
温暖化対策を進めようとすると原子力発電を利用するか否かの選択を避けては通れないが、 続きを読む
-
-
2020/10/06
コロナ禍でより重要になる電気料金
(「EPレポート」からの転載:2020年8月11日付)
平成の30年間、日本経済はほとんど成長せず、私たちの年収も1997年の平均467万円をピークに減少し、 続きを読む
-
-
2020/09/14
再エネ導入が停電を引き起こしたカリフォルニア州
バランスがとれた電源開発が必要不可欠日本では大きな報道はなかったが、カリフォルニア州では8月14日、15日の2日間輪番停電が実施された。 続きを読む
-
-
-
-
2020/07/17
コロナ禍で広がるゲイツ陰謀論
(「EPレポート」からの転載:2020年6月11日付)
今回の新型コロナを広めた黒幕はビル・ゲイツ氏との話がネットの世界で広まっている。 続きを読む
-
2020/07/06
抑制すべきは石炭火力か電気料金か
~石炭火力削減で電気料金はいくら上がるのか~石炭火力の縮小計画案に関する経産大臣の発表には「何故こんな時期に」と驚いた人も多いのではないか。 続きを読む
-
2020/06/18
新型コロナで低迷、再エネ支援策は 米大統領は敵意むき出し
(「サンケイビジネスアイ」からの転載:2020年5月13日付)
新型コロナウイルスが中国で蔓延した際、世界の再生可能エネルギー業界が懸念したのは、 続きを読む
-
2020/06/15
航空機利用、利便性捨てるのか
(「エネルギーレビュー」からの転載:2020年5月号)
温暖化問題に関心を持つ人に大きな影響力を持つスウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんは、 続きを読む
-
-
-
-
2020/04/21
米国を怒らせたEU国境炭素税、日本企業にも大きな影響
輸入品に含まれる炭素量の計測方法など3つの問題点も(「月刊ビジネスアイ エネコ」2020年4月号からの転載)
マクロン仏大統領は2018年11月、 続きを読む
-
2020/04/07
ビル・ゲイツが原子力開発を進める理由
(「EPレポート」からの転載:2020年3月1日付)
1月下旬に、ビル・ゲイツ氏が会長を務める原子力企業、テラパワ一社の研究所を訪問し、企業を立ち上げた前社長からゲイツ氏の考え方をお聞きする機会があった。 続きを読む
-
-
2020/03/26
温暖化防止とコスト低減 原子力発電で両立
次世代炉開発と運転延長 米国で高まる期待(産経新聞からの転載:2020年2月29日付)
地球温暖化を防止しながら増え続ける電力需要に対応する切り札として、 続きを読む
-
2020/03/19
ESG投資を動かすのは市場の力
世界最大の資産運用会社が石炭から撤退(「月刊ビジネスアイ エネコ」2020年3月号からの転載)
年明け早々、大きなニュースが世界の金融機関や機関投資家の間を駆け巡った。 続きを読む