約束草案の排出削減努力の評価と世界排出量の見通し


公益財団法人 地球環境産業技術研究機構システム研究グループリーダー(IPCC WG3 第5次、第6次評価報告書代表執筆者)

印刷用ページ

2015年10月1日までに提出された119カ国の約束草案について、その排出削減努力を複数の指標を用いて評価した。第1位はスイス、第2位は日本、第3位はEU28と評価された。評価対象の約束草案を積み上げると、世界の温室効果ガス排出量は2030年に60 GtCO2eq程度になると推計され、これは、2100年に産業革命以前比で+2~+3℃程度の範囲が見込まれるシナリオとおおよそ整合的である。

図

1.はじめに

 2020年以降の国際的な温室効果ガス排出削減の枠組み・各国目標について、2015年12月のパリで開催の国連気候変動枠組条約(UNFCCC)締約国会合(COP21)での合意が目指されている。そのような中、2015年10月1日までに119カ国が自国の排出削減目標(約束草案、Intended Nationally Determined Contributions (INDCs))をUNFCCC事務局に提出した。COP21においては、排出削減目標が野心度(排出削減努力)や国際衡平性の視点、そして2050年やそれ以降の長期目標に照らして適切なものかが重要な議論となるとともに、COP21以降のレビューのプロセスにおいてもこの視点での評価は重要になると考えられる。そこでRITEでは、各国の約束草案が野心度(排出削減努力)や国際衡平性の視点、そして長期目標との関係からどのように位置づけられるのかについて、分析、評価を行い、結果を公表した。以下、簡単に、評価手法と評価結果について紹介するが、詳細はRITE公表資料1をご覧頂きたい。

2.約束草案の排出削減努力の評価手法

 「排出削減努力」の公平性・衡平性を一意に決める指標は存在しない。妥当性の高い指標を複数用いて多面的に評価することが必要である。本評価では、J. Aldy, B. Pizer, K. Akimotoの評価方法2に準拠して分析を行った。具体的には、排出量基準年比削減率、一人あたり排出量、GDP比排出量、BAU(ベースライン)比削減率、CO2限界削減費用(炭素価格)、2次エネルギー(電力、ガス、ガソリン、軽油)価格、GDP比削減費用を指標として採用し、分析・評価を行った。
 このように様々な指標で「排出削減努力」の評価を行った上で、わかりやすさのために、各指標について、最も優れた国の数値を1.0とし、最も劣った国の数値を0.0として各国約束草案を相対化し、それを総合化した。これにより、各国の約束草案の「排出削減努力(野心度)」のランク付けも行った。
 なお、他の類似の評価例としては、例えば、環境NGO系の研究所を含む欧州の研究者らによるClimate Action Tracker (CAT)3が挙げられる。CATでは、2℃目標や450 ppm目標等を前提に、排出割り当て指標を用いてトップダウン的な割り当てを行った上で、その評価結果と比較して約束草案が十分か否かといった評価手法が採られている。しかし、CATの方法では「排出削減努力」を評価しやすい指標が利用しにくくなり、「排出削減努力」以外の要因が支配的な一人当たり排出量に関連した指標が多用され、結果、「排出削減努力」を適切に評価できていないと考えられる(CATの概要、問題点については、RITEの公表資料1を参照されたい。)。そのため、RITEの評価においてはそのようなトップダウン的な手法は採っていない。結果として、本評価とCATでは、評価結果が大きく異なっている。CATでは10月1日時点でランク付けされた25カ国中、ブータンが1位、中国が7位、EUは8位、インドが9位、スイス15位、米国16位、日本20位などとされ、日本の約束草案は「不適切(inadequate)」とされている。

3.約束草案の排出削減努力の評価結果

 ここではいくつかの指標に基づく評価について提示する。図1はGDP比のGHG排出量、図2はCO2限界削減費用、図3はGDP比排出削減費用の指標で、119カ国中の20カ国について評価したものである(モデル分析上、費用推計が可能な国20カ国について評価)。日本は、GDP比のGHG排出量、CO2限界削減費用については優れた数値となっているが、GDP比排出削減費用については日本はGDPが大きいこともあって20カ国中では中位程度と評価される。
 図4には排出削減努力(野心度)の評価指標毎の評価結果を示す。スイスと日本の約束草案は似通っており、GDP比削減費用以外の多くの指標で高い評価となっている。豪州は限界削減費用で見ると低いが、GDP比費用で見ると高い評価となっている。インドは一人当たり排出量の指標では高い評価となっている。

図1 GDP比のGHG排出量で評価した各国約束草案の比較

図1 GDP比のGHG排出量で評価した各国約束草案の比較

図2 CO2限界削減費用で評価した各国約束草案の比較

図2 CO2限界削減費用で評価した各国約束草案の比較