気候変動の科学
-
2024/02/07産業革命前の気候は完璧で人類は安全だったのか?
-
2024/02/01IPCC絶対視の風潮に異議あり
気候変動の半分は「自然現象」 -
2024/01/10異常な寒さが気候変動のせいだという偽情報
-
2023/12/26ハリケーンは気候変動よりもエルニーニョに影響される
-
2023/12/19気候科学を虚偽情報から分離できるか?
ー シグナルとノイズ ー -
2023/12/14竜巻はむしろ弱くなっている
最新の論文によると、米国の竜巻被害と強い竜巻の発生率はともに劇的に下がっているが、ここでしか読むことは出来ない。 -
2023/12/08人間社会の強靭化と適応は地球温暖化による死亡リスクを軽減してきた
-
2023/12/01温暖化問題を巧みに克服する都市農業の適応力
-
2023/11/28気候モデルは混迷している
-
2023/11/17食料システムの未来は、気候ではなく技術で決まる
だからこそ、研究開発投資がかつてなく急務なのだ -
2023/11/06地球温暖化か、ヒートアイランドか?
― 世界の気温データセットの問題点 ― -
2023/10/30気候ジャーナリズムは壊れている
新たな論文が明らかにした困った偏向報道 -
2023/10/24ネイチャー掲載のために真実を書かず気候危機を煽った
ネイチャー誌に私の論文が掲載されたのは、編集者が好む気候危機物語に従って執筆したから。 だが、それは科学のあるべき姿ではない。 -
2023/10/05「気候危機物語」に沿わない論文は掲載されない
このような「ナラティブ・ルール」は壊すべきだ -
2023/09/27最近の異常気象とその影響
―“化石エネルギー利用時代の終わりの始まり”― -
2023/09/26IPCCは異常気象について本当は何を言っているかーー知って仰天
-
2023/09/14地球温暖化予測におけるチューニングの実態
-
2023/09/08温暖化に適応するサンゴ礁
-将来を楽観できる理由- -
2023/07/18最近の気象 …英国ニコラス・スターン博士のレビューを思う
-
2023/07/101.5℃・2℃目標に気候の自然変動はどう関係するか











