再エネ政策
-
2020/09/14
再エネ導入が停電を引き起こしたカリフォルニア州
バランスがとれた電源開発が必要不可欠日本では大きな報道はなかったが、カリフォルニア州では8月14日、15日の2日間輪番停電が実施された。 続きを読む
-
-
-
-
-
-
2020/06/18
新型コロナで低迷、再エネ支援策は 米大統領は敵意むき出し
(「サンケイビジネスアイ」からの転載:2020年5月13日付)
新型コロナウイルスが中国で蔓延した際、世界の再生可能エネルギー業界が懸念したのは、 続きを読む
-
-
2020/05/15
Planet for the Humans を視て感じたこと
杉山大志キャノングローバル研究所主幹による「リベラル陣営から飛び出した再エネ批判-マイケル・ムーアのPlanet of the Humans を視る-」という記事注1)を興味深く読んだ。 続きを読む
-
2020/05/02
リベラル陣営から飛び出した再生可能エネルギー批判
マイケル・ムーアの「Planet of the Humans」を視るマイケル・ムーアと言えば、反資本主義・反共和党のドキュメンタリー映画で有名だが、彼が4月21日にYoutube上で無料公開した動画「Planet of the Humans」が物議をかもしている。 続きを読む
-
2020/04/27
大規模駐車場に太陽光発電
効率の高いエネルギー消費施策を中心にした研究をしている米NPO、ロッキーマウンテン研究所、の共同創設者・名誉会長であるエイモリー・ロビンスとは永いつきあいだ。 続きを読む
-
-
2020/02/18
エコアイランド宮古島
~島嶼型スマートコミュニティの取組みを中心に~今回、国際環境経済研究所で、「千年先の、未来へ。」と表し、持続可能な島づくりに取り組む、宮古島を訪問する機会を得たので、その概要をご紹介したい。 続きを読む
-
-
2019/12/10
世銀の再エネ偏重が経済開発を阻害している
(英 Global Warming Policy Foundation(2019/12/05)より転載
原題:「THE ANTI-DEVELOPMENT BANK The World Bank’s regressive energy policies」)-
安く信頼できるグリッド電力へのユニバーサルアクセス提供は、経済発展の最大で最も強力な後押しとなり、 続きを読む
-
2019/10/18
再生可能エネルギーの主力電源化と電力システムの持続可能性との両立
1.再エネ普及の目標と現状
平成30年7月に閣議決定された「第5次エネルギー基本計画」では、パリ協定における削減目標(温室効果ガスを2030年度に2013年度比▲26.0%)と整合した形で、 続きを読む
-
2019/10/09
再エネ審議会「中間整理」のポイント
需給一体型モデルと「プッシュ型」系統形成(「月刊ビジネスアイ エネコ」2019年10月号からの転載)
経済産業相の諮問機関、総合資源エネルギー調査会の「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」は先日、 続きを読む
-
2019/08/28
中国の再エネFIT制度見直し
-巨額の社会的コストを隠蔽して導入継続-中国は再エネ大国である。今となっては「何を今更」というくらい知られた事実であるが、筆者が中国の風力発電急拡大の背景を研究し始めた2010年頃は「え?あの汚染大国中国が?」という反応が一般的だった。 続きを読む
-
2019/08/07
FIT制度の抜本見直しに向けて
国際エネルギー機関の論客が語る日本への提言(「月刊ビジネスアイ エネコ」2019年8月号からの転載)
経済産業大臣の諮問機関、総合資源エネルギー調査会の 続きを読む
-
2019/06/17
再エネで脱炭素化は幻想である
第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない(その2)前回:再エネで脱炭素化は幻想である 第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない(その1)
エネルギーにムーアの法則は当てはまらない