その他
-
2024/02/01
IPCC絶対視の風潮に異議あり
気候変動の半分は「自然現象」 -
2024/01/29
地震で繰り返される、原発危険デマを止める
ー 志賀原発の状況 ー -
2024/01/26
各産業のCO2削減努力を授業する(1) 石油、製紙、製鉄
-
2024/01/25
欧州炭素国境調整措置(EU-CBAM)について
-
2024/01/19
電力自由化、能登半島地震で負の影響は出ていないか
-
2024/01/18
原子力発電の建設コストは案外と安くなるだろう
-
2024/01/16
CO2フリー燃料、水素エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能性(その13)
-アンモニアにまつわる、よくある誤解- -
2024/01/11
防災地下神殿・首都圏外郭放水路の威容
世界最大級の巨大放水路のメカニズムを解きあかす -
2024/01/10
異常な寒さが気候変動のせいだという偽情報
-
2024/01/05
COP28の結果と評価(2)
-
2024/01/04
COP28の結果と評価(1)
-
2023/12/27
安全対策工事進む、日本原電・東海第二発電所を訪ねる
-
2023/12/26
ハリケーンは気候変動よりもエルニーニョに影響される
-
2023/12/25
くろよん視察報告
-
2023/12/22
大気科学的には地球温暖化の暴走など起きない
-
2023/12/19
気候科学を虚偽情報から分離できるか?
ー シグナルとノイズ ー -
2023/12/18
〈みずほ〉と日本政策投資銀行が「水素共同提言」を公表
~共同提言を通じ、お客さまのGX実現をサポート~ -
2023/12/15
世界での原子力の追い風、日本は利用できるか
-
2023/12/14
竜巻はむしろ弱くなっている
最新の論文によると、米国の竜巻被害と強い竜巻の発生率はともに劇的に下がっているが、ここでしか読むことは出来ない。 -
2023/12/12
小中学生向け放射線出前授業を実施して思うこと