執筆者:前田 一郎
-
-
-
2021/07/19
バイデン政権予算教書におけるエネルギー環境関係注目点
バイデン大統領が5月28日に発表した予算教書は2050年ゼロカーボン目標達成のためのエネルギー省および関係省庁の強化策が盛り込まれている。 続きを読む
-
2021/05/17
バイデン政権電力セクターにおける温室効果ガス削減政策
バイデン米大統領は「2050年までに温室効果ガス実質排出ゼロ」の目標を表明しており、電力においては2035年までにネットゼロ排出をゴールとしている。 続きを読む
-
-
-
-
2019/01/10
防衛施設におけるマイクロ原子炉の活用
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2018年11月13日付)
米国エネルギー省(DOE)が9月13日に発表した、マイクロ原子炉の国防総省施設における活用に対する情報提供依頼に応じて、 続きを読む
-
2018/06/25
ユッカマウンテン使用済燃料処分場計画プロジェクトを巡る議会の動向
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2018年6月13日付)
ユッカマウンテン使用済燃料処分場プロジェクトについては、前オバマ政権のもと開発がストップさせられていたが、トランプ政権になって、エネルギー省(DOE)と原子力規制委員会(NRC)への費用支出を認め、再び動き出した。 続きを読む
-
2018/06/13
原子力ゼロエミッションクレジットの進展について
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2018年5月18日付)
トランプ政権はオバマ前大統領の政治的遺産を軒並み否定するところから始まっている。 続きを読む
-
2018/01/15
日米原子力協定の自動延長の背景について
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年12月28日付)
10月18日、ブルイエット米国エネルギー省副長官は東京で日米原子力協定の自動延長を表明した。原子力の平和利用に関する本協定は1988年に締結され、30年の期限で2018年7月に満了になり、いずれか一方が6ヶ月前に破棄するか見直しを提起しない限り延長されることになっていた。 続きを読む
-
2017/10/18
ユッカマウンテン使用済燃料処分場計画プロジェクトを巡る動向
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年10月2日付)
ユッカマウンテン処分場プロジェクトについてはトランプ政権のもと、2018年度予算教書においてライセンス認可のため議会に1億2000万ドルを要求することにより再開しようとしている。 続きを読む
-
2017/08/07
米国原子力発電所のためのゼロエミッションクレジットを巡る
州および連邦レベルの動き(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年7月24日付)
数年来、米国原子力発電所は、天然ガス火力の競争力の強化、補助金に支えられた再生可能エネルギーの普及などによって早期に閉鎖しようとする動きが強まっている。 続きを読む
-
2017/07/06
トランプ政権のパリ協定離脱と米国内の反応について
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年6月29日付)
パリ協定は2015年署名され、現在147ヶ国で批准されている。米国では2005年に比して2025年26-28%温室効果ガスを削減することとしていたが、6月1日トランプ大統領は選挙期間中の公約どおりパリ協定からの離脱を宣言した。 続きを読む
-
2017/07/03
2018年度米国予算要求におけるエネルギー関係予算
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年6月21日付)
通常、米国予算は2月の予算教書発表から議会での審議を経て9月末までに承認される。米国予算年度は10月から9月までである。 続きを読む
-
2017/05/12
トランプ政権政策の見通しについて
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年4月28日付)
4月6日、地中海に展開する米国駆逐艦からシリアシャイトラ空軍基地に向け59発のトマホークミサイルが発射され、トランプ政権になって間もないことでもあり、世界を驚かせた。 続きを読む
-
2017/02/24
トランプ政権のエネルギー政策の行方~原子力を中心に
本年1月に発足したトランプ政権はいまだ各省長官などのトップ人事が上院の承認が済んでおらず、さらに2月14日にフリン大統領補佐官の政権発足前のロシアとの接触が明るみになったことで辞任したことで全般的な政策そのものの行方が十分みえないままである。 続きを読む
-
2017/01/20
トランプ次期大統領政権のエネルギー・環境政策の見通しについて
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2017年1月12日付)
米国トランプ次期大統領はエネルギー・環境関係閣僚の人選をほぼ終え、エネルギー省長官にリック・ペリー氏(元テキサス州知事)、内務省長官に 続きを読む
-
2016/09/08
クリーンパワープランの行方
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2016年8月30日付)
米国大統領選で民主党から選出されたクリントン候補は、トランプ候補とは対照的に積極的な環境政策をオバマ大統領を継承して展開する見込みである。 続きを読む
-
2016/07/13
クリントン民主党候補のエネルギー・環境政策
(「一般社団法人 日本原子力産業協会」からの転載:2016年7月6日付)
前回はドナルド・トランプ共和党候補の予想されるエネルギー・環境政策およびそのアドバイザーに触れた。クリントン民主党候補については2008年大統領予備選の際に分析がなされていると考えるが、改めて同候補政策を取り巻く最新の状況を報告する。 続きを読む