執筆者:藤枝 一也
- 
					
					
						2024/05/13スコープ3の算定・開示が義務化された世界を想像してみます
 - 
					
					
						2024/03/08スコープ3義務化という愚
 - 
					
					
						2023/09/25企業担当者から見た改正省エネ法の疑問点
 - 
					
					
						2023/04/04カーボンプライシングは企業の内部管理に使えない
 - 
					
					
						2023/01/13「気合い」の脱炭素宣言は終焉を迎える
-企業はCOP27で潮目が変わったことを認識すべき- - 
					
					
						2022/10/17サプライヤーへの脱炭素要請は優越的地位の乱用にあたらないか
 - 
					
					
						2022/04/19悩み多きサステナビリティ部門の皆さんへ
 - 
					
					
						2021/08/12海洋プラスチック対策において目的と手段の不一致が生まれた背景
 - 
					
					
						2021/06/29レジ袋有料化はグリーンウォッシュ
 
  











