執筆者:ロジャー・ピールキー・ジュニア
-
2023/09/26
IPCCは異常気象について本当は何を言っているかーー知って仰天
-
2023/08/21
IPCCの政治的アジェンダ
科学的評価機関かそれとも環境運動団体か?IPCCはどちらを選ぶのか -
2023/06/26
メディアが伝えない「山火事」の真実
IPCCが本当に言っていることは何か。観測データの傾向は。必要な対策は複雑だ。 -
2023/06/12
気候変動のせいでホームランになった
何でも気候変動のせいにする研究から学べることは何か -
2023/06/05
党派的科学は科学と社会を害する
科学機関は特定の党派の応援団になってはいけない。政治や政策へのより適切な関わり方があるはずだ。 -
2023/05/29
IPCC統合報告書における空疎な勧告と科学の欠落
-
2023/05/22
1000年に1度の洪水と呼ぶのは不適切だ
-
2023/05/15
大型ハリケーンの発生割合の推移
IPCCは大間違いで本当のデータはこれだ -
2023/05/10
IPCCの台風激甚化という誤情報
これほどまでに深刻な品質管理の失敗は、到底許されるものではない。 -
2023/04/27
気候変動のイベント・アトリビューション研究についての正しい理解方法
研究結果を理解するための3つのルール -
2022/12/20
2度目標は恣意的であり科学的に決まったものではない
パリ協定における2℃目標の根拠をよく見ると、驚きの結論が導き出される -
2022/10/14
石炭から原子力へ(C2N)
これこそ賢明な気候政策だ。米国政府の新報告書は、気候、経済、正義に関する潜在的なメリットの大きさを示した。 -
2022/10/07
中央銀行が用いるNGFS気候変動シナリオの問題点
世界金融へのリスク評価に採用されている気候シナリオは、果たしてその目的に適っているか? -
2022/09/26
マスコミが伝えないハリケーンの実態(2)
IPCCと公式データが本当に言っていること -
2022/09/22
マスコミが伝えないハリケーンの実態(1)
IPCCと公式データが本当に言っていること -
2022/09/14
自然災害による損失額は増加しているか?(2)
損失額の「正規化」について -
2022/09/13
自然災害による損失額は増加しているか?(1)
損失額の「正規化」について -
2022/09/07
マスコミが伝えない欧州の熱波の真実
IPCCと科学論文が本当に言っていることは何か -
2022/08/23
自然災害による損失額は増加しているか?
欧州のデータについての解説 -
2022/08/05
マスコミが伝えないアメリカの熱波の真実
IPCCと公式データが本当に言っていることは何か