執筆者:橋爪 𠮷博
-
2020/02/28アラムコの新規株式公開
安定供給志向から埋蔵原油の現金化へ -
2020/01/222020年代の多難な幕開け
OPECプラスが50万バレル/日の追加減産 -
2019/12/11石油元売り会社の“進化”
次世代自動車や移動革命への対応 -
2019/11/25サウジをめぐる“内憂外患”
石油施設への攻撃とアラムコ上場 -
2019/10/31イラン情勢はこう着か?
もはや海峡封鎖は武器にならない -
2019/09/05「OPECプラス」時代の到来
OPECの終わりの始まり -
2019/06/20石油に呪われた国、ベネズエラ
経済破綻の背景と「石油の富」 -
2019/05/28石油におけるエネルギー安全保障
調達面と流通面での安定供給 -
2019/04/24サウジ新駐米大使にリーマ王女就任…その意味は
米国との関係改善とロシア協調の深化 -
2019/03/29平成の国際石油市場を振り返る
供給制約の克服から需要制約の時代へ -
2019/02/27再編3年目の国内石油業界
~ガソリン輸入とIMO規制~ -
2019/01/30OPECと非OPECが協調減産を更新
平成の国際関係と石油市場の変化を凝縮 -
2018/12/26原油価格の転換局面
政治リスクと経済リスク -
2018/11/30OPEC・非OPECの増産見送り
サウジの価格政策変更か? -
2018/10/31日本の揮発油販売の将来
社会と自動車産業の変革の中で -
2018/09/28エネルギー基本計画と石油産業
2050年の「脱炭素化」に向けて -
2018/08/13OPEC・非OPEC、協調減産の緩和合意
注目されるサウジの増産余力 -
2018/07/12EV時代は到来するか
IEA Global EV Outlook 2018を読んで -
2018/06/29石油をめぐる2つの革命
シェール革命とEVシフト -
2018/05/30ポスト協調減産としての「石油同盟」
シェール革命への産油国の必然的対応











