温暖化交渉
-
2019/12/11
【動画】COP25参戦記:大阪ガス株式会社 CSR・環境部長 津田恵さんに聞く 「欧州のエネルギー事業者との議論で考える、日本のエネルギー事業戦略」
撮影:現地時間 2019年12月10日(火) -
2019/12/11
【動画】COP25参戦記:グレタ・トウーンベリさんプレゼンテーション
撮影:現地時間 2019年12月10日(火) -
2019/12/11
【動画】COP25参戦記:スペイン・マドリッドでCOP25開催中
撮影:現地時間 2019年12月10日(火) -
2018/12/17
【動画】COP24参戦記:経団連国際環境戦略WG座長 手塚さんに聞く「米国の温暖化対策の取り組み」
撮影:現地時間 2018年12月14日(金) -
2018/12/17
COP24報告(その2)
-
2018/12/13
【動画】COP24参戦記:化石賞のイベント
撮影:現地時間 2018年12月12日(水) -
2018/12/13
【動画】COP24参戦記:三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ環境・社会ストラテジスト 吉高まりさんに聞く「SDGsとESG投資」
撮影:現地時間 2018年12月12日(水) -
2018/12/11
COP24報告(その1)
-
2018/12/11
【動画】COP24参戦記:今年も荒れた!米国政府のサイドイベント
撮影:現地時間 2018年12月10日(月) -
2018/12/11
【動画】COP24参戦記:マグナス式風力発電の技術に寄せられる期待
撮影:現地時間 2018年12月10日(月) -
2018/12/11
【動画】COP24参戦記:COP24 パビリオン会場風景
撮影:現地時間 2018年12月10日(月) -
2018/12/07
了承される主張、提案のヒント
書評:島田 久仁彦 著『交渉プロフェッショナル 国際調停の修羅場から 』 -
2018/03/19
「気候変動適応法案」閣議決定
―法制化による企業の適応ビジネス後押しを期待― -
2018/01/26
エネ環境政策の“変化”捉える
書評:有馬 純 著「トランプ・リスク―米国第一主義と地球温暖化」 -
2017/12/08
COP23と石炭叩き
-
2017/11/17
【動画】COP23参戦記:三菱総合研究所主席研究員 山口氏に聞く「温暖化国際交渉を取り巻く状況変化」
撮影:現地時間 2017年11月16日(木) -
2017/11/17
【動画】COP23参戦記:経団連国際環境戦略WG座長 手塚氏に聞く「日本産業界に期待されること」
撮影:現地時間 2017年11月16日(木) -
2017/11/17
【動画】COP23参戦記:一般財団法人エネルギー総合工学研究所 黒沢氏に聞く「ICEF技術ロードマップで伝えたかったこと」
撮影:現地時間 2017年11月16日(木) -
2017/11/17
【動画】COP23参戦記:国際再生可能エネルギー機関(IRENA)長田氏に聞く「世界の再生可能エネルギーの見通しと課題」
撮影:現地時間 2017年11月16日(木) -
2017/11/17
【動画】COP23参戦記:COP23会場(ボンゾーン)を歩く
撮影:現地時間 2017年11月16日(木)