気候変動の科学
-
2020/12/09猛暑日は都市化によって増大している
-
2020/11/17金融当局の温暖化リスク評価は不確かなシミュレーションに頼らずデータに基づくべきだ
-
2020/11/09シミュレーションは温暖化を過大評価している
-
2020/10/19日本の気温は、地球温暖化で何度上昇したのか?
精確なデータセットKON2020 -
2020/10/12日本の気温推移と異常気象
-
2020/10/07将来の気温変動予測(その4)
-地球気温は上がるのか下がるのか- -
2020/09/28将来の気温変動予測(その3)
-地球気温は上がるのか下がるのか- -
2020/09/24将来の気温変動予測(その2)
-地球気温は上がるのか下がるのか- -
2020/09/18将来の気温変動予測(その1)
-地球気温は上がるのか下がるのか- -
2020/09/02「17世紀の危機」と世界史
-
2020/08/28ホッケースティック曲線にまつわる問題点(その4)
ー「甘い罠」か「手品」か? -
2020/08/27気候変動対策は全体バランスと費用対効果を考えて
ビョルン・ロンボルグ「誤った警鐘(False Alarm)」 -
2020/08/25ホッケースティック曲線にまつわる問題点(その3)
ー「甘い罠」か「手品」か? -
2020/08/21ホッケースティック曲線にまつわる問題点(その2)
ー「甘い罠」か「手品」か? -
2020/08/19ホッケースティック曲線にまつわる問題点(その1)
ー「甘い罠」か「手品」か? -
2020/08/14過去50年の温暖化が6倍も過大にシミュレーションされている
-
2020/08/04地球温暖化 VS 大気の自然変動
-
2020/07/31気候科学と疫学
-科学がイデオロギーになってはならない- -
2020/07/20温暖化の科学に迫るインターネット検閲の闇
-
2020/07/15環境運動家が「気候変動の恐怖を煽ったことを謝罪」した












