丸山晴美のエネ・エコライフ
-
2019/01/07
引っ越しシーズン到来!かくれ資産を上手に現金化
明けましておめでとうございます。本年もエネエコブログを宜しくお願い致します。年が明けると、引っ越しを予定し物件を探し始める方もおられると思います。 続きを読む
-
2018/12/20
増税前の住宅購入のポイントはエコの視点で考える
2019年10月に消費税が8%から10%になります。食品や新聞の一部に税率が据え置きとなる軽減税率が導入される他、確定はしていませんが、増税分をポイント還元するといった案も出ています。 続きを読む
-
-
-
-
-
2018/07/02
お得に買って最後まで美味しくいただくエコ
夏野菜が美味しい時期になりました。夏から秋にかけては美味しい食べ物がたくさん並んで、どの食材をどのように調理して食べようかと、作る楽しみも増える頃です。 続きを読む
-
-
-
2018/03/26
行楽にもおすすめ! 持っていてよかった風呂敷
新年度、新学期、新社会人などこの時期は新しいことがスタートする時期ですね。気づけば、始まったばかりだと思っていた2018年もあっという間に四半期が過ぎました。 続きを読む
-
-
2018/01/19
みかんの皮、“徹底”活用術
本年もエネエコブログを何卒宜しくお願いいたします。毎日寒い日が続きますが、風邪などひかれていませんでしょうか。今回は、冬の代表的な果物の一つであるみかんの皮の活用術をご紹介します。 続きを読む
-
2017/01/12
ガス発電って、どんなもの?(その2)
扇島パワーに潜入!天然ガス発電所の内部まで見学してきました。
LNG(液化天然ガス)が安全でクリーンなエネルギーであることが理解できましたが、今回は発電所へご案内いただけるということで、内部に潜入してきました! 続きを読む
-
2017/01/10
ガス発電って、どんなもの?(その1)
燃料のLNGを知る天然ガス発電の見学と液化天然ガス(LNG)を学んできました
最近あまり電力自由化が取り上げられなくなってきて少し残念にも思えるのですが、お会いする方の中から事業者を切り替えたという声が聞けるようになってきました。 続きを読む
-
-
2016/10/19
衣替えのシーズン着なくなった衣類はどうする?(その1)
季節はすっかり秋となりました。朝晩肌寒くなり、衣替えをしたひとも多いのではないでしょうか。
衣替えをするメリットとしては、再度アイテムの確認ができることです。 続きを読む -
2016/07/19
電力自由化どうする?どう選ぶ?【実践編】
「こんなはずでは…とならないための契約時の注意点」電力自由化が2016年4月にスタートして、若干落ち着いてきているのかな?といったのが印象としてあります。とは言え、これから夏の冷房、冬の暖房と電力消費も増える時にまた、電気料金の見直しのタイミングが来るのではないかと考えています。 続きを読む
-
2016/06/01
電力自由化どうする?どう選ぶ?【実践編】
「トラブル事例から学ぶこと」電力自由化がスタートして早2カ月が経とうとしています。始まる前は各社「電気料金が○○円節約できる!お得!今ならポイントおつけします!」といったお得を全面に出した広告をしていました。 続きを読む
-
2016/05/10
電力自由化どうする?どう選ぶ?【実践編】
「我が家にぴったりの電力会社は?」3回目いつまで続く?この電力自由化のお話しですが、優柔不断な私、いえいえ、石橋を叩いて渡る性格の私ですから、慎重に選びたい私が情報を集めて行く中で、読者の方により有益な情報を提供できると考えております。 続きを読む
-
2016/04/25
電力自由化どうする?どう選ぶ?【実践編】
「我が家にぴったりの電力会社は?」2回目電力自由化がスタートして1カ月が経とうとしていますが、我が家の電力会社は未だ決まりきっていません。
前回は、1年間の節約額で検討をしましたが、長いお付き合いにすべく、長期でのシミュレーション結果も見てみることにしました。 続きを読む