私的京都議定書始末記(その24)

-交渉官の1日-


国際環境経済研究所主席研究員、東京大学公共政策大学院特任教授

印刷用ページ

 閑話休題。今回は私の経験を元に、交渉官の1日を綴ってみたい。舞台は最も多くの交渉が行われたボンのマリティムホテルである。

 朝6時に起床。霞ヶ関では自宅からオフィスまで片道1時間20分を歩いているが、ボンでは会議会場と宿泊場所が同じであるため、どうしても運動不足になる。そこで6時半頃ホテルを出て30-40分ジョギングをすることを日課としていた。マリティムホテルはボン市中心部から離れたところにあり、周辺はおよそ殺風景なのだが、唯一良いところはライン川に近く、絶好のジョギングコースがあることだ。ジョギングしているとアンブレラグループのルイーズ・ハンド豪州気候変動大使が自転車に乗っているところに出くわすこともある。

 朝7時15分過ぎ。ジョギングから戻り、シャワーを浴びてから朝食。マリティムホテルの朝食は結構ボリュームがあり、ドイツらしくハムやソーセージの種類も豊富だ。だが滞在2-3日してくると飽きてくる。日本代表団のみならず各国代表団も泊まっているので、朝食会場で顔見知りに会うことも多い。彼らとテーブルを共にすることもあれば、その日の交渉スケジュールを考えながら、今日は何を言おうかと一人で考えることもある。

 朝8時。政府代表団内会議。まず前日の会議報告を行う。AWG-KPの先進国削減目標、メカニズム関連の報告は私の役目だ。LULUCFについては林野庁の交渉官から報告がある。AWG-LCAでは先進国の緩和、途上国の緩和、適応、技術、資金、共有のビジョンとグループが分かれており、それぞれの担当から報告する。それに加えて前日行われたバイ会談や事務局周辺の情報について情報共有が行われる。特に事務局でどんな動きが生じているかについては事務局勤務経験があり、各国とも知己の多い環境省の島田交渉官の情報に頼るところ大だ。こうやって聞いているといかに多くのグループに細分化されて交渉が行われているかがわかる。

 朝9時。私を含む外務、環境、経産の幹部クラスはアンブレラ会合に出席する。議長のルイーズ・ハンド豪州気候変動担当大使がにこやかに議事を進行する。ここではAWG-KP、AWG-LCAの交渉進捗状況について、各国の見方を共有することが主である。加えてAWG-KPやAWG-LCAの議長を招いて意見交換をしたり、EU等、他の交渉グループと意見交換をする場合もある。朝の定例会合とは別途、サンドイッチランチの形でアフリカグループ、島嶼国グループ、LDCグループと意見交換することもある。

ルイーズ・ハンド豪州気候変動大使(右)