第1回 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所


国際環境経済研究所理事・主席研究員

印刷用ページ

 今回お邪魔したのは、新日本製鐵株式会社君津製鐵所。1020万㎡、東京ドーム220個分という広大な敷地に足を踏み入れてまず驚くのは、緑の豊かさ。敷地外辺に7㎞にわたって環境保全林が整備されているのは敷地地図でも把握していましたが、工場内の敷地のちょっとした隙間にも豊かな木々が生い茂っており、どこに目を向けても視界に木々が入り込むほどです。

 新日鐵では、会社発足直後の1971年から全国すべての製鉄所において「郷土の森づくり」をさせたとのこと。当時同社の環境管理室室長だった式村健氏が、宮脇昭横浜国立大学教授(当時)に協力を依頼し、宮脇方式(=植樹地本来の植生を調べて樹種を確定し、樹種を取り混ぜたポット苗を1 平方メートルに3 本の割合で混植・密植する)による植樹がスタートしたそうです。現在、君津製鐵所だけで約200種110万本、全社では約700ヘクタール(東京ドーム約150個分)の郷土の森がつくられているというから驚きです。案内して下さった君津製鉄所安全環境防災部の重田マネジャーから、郷土の森づくりスタート当初の写真を見せていただきましたが、モノクロの写真に歴史の長さを感じます。地元出身の重田さんも、小学生の時にドングリを拾いポット苗を作る作業に参加されたそうで、一本一本の木の名前を、ご自身の子供を紹介するように教えてくださいました。

【環境保全林】敷地境界に7kmにわたって整備されている環境保全林。震災後、宮脇昭横浜国立大学名誉教授が「森の防潮堤」づくりを提唱されてから、見学に訪れる方が急増しているそうです。 【苗畑】敷地内の二か所の苗畑で多様な樹種の苗を育てているそうです。花の苗も育てているそうで、あちこちできれいな花が出迎えてくれました。