温暖化交渉
-
2017/11/16
【動画】COP23参戦記:東京大学公共政策大学院客員教授 本部和彦先生に聞く 「COP23における交渉の構図」
撮影:現地時間 2017年11月15日(水) -
2017/11/16
【動画】COP23参戦記:富士通株式会社環境・CSR本部 山崎 誠也氏に聞く 「適応分野における富士通の取り組みーAIやセンシング技術を生かした取り組み事例ー」
撮影:現地時間 2017年11月15日(水) -
2017/11/16
【動画】COP23参戦記:住友化学株式会社レスポンシブルケア部 村上 仁一氏に聞く 「適応分野における住友化学の取り組みーソリューションプロバイダーを目指す化学業界ー」
撮影:現地時間 2017年11月15日(水) -
2017/11/16
【動画】COP23参戦記:三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 吉高 まり氏に聞く 「適応分野におけるビジネスの役割」
撮影:現地時間 2017年11月15日(水) -
2016/12/13
米国大統領選挙に揺れたCOP22を振り返る
-
2016/11/20
COP22参戦記(その2)
ー成果の乏しいCOP22と、COPの役割の変質ー -
2016/11/18
【動画】国際環境経済研究所 長谷川主席研究員に聞く 「フューチャーアースの取り組みとCOP22の特色」
撮影:現地時間 2016年11月17日(木) -
2016/11/18
COP22参戦記(その1)
米国大統領選の結果に揺れるCOP22会場 -
2016/11/17
【動画】地球環境ファシリティ(Global Environment Facility:GEF)の石井 菜穂子総裁に聞く 「日本の産業界への期待」
撮影:現地時間 2016年11月16日(水) -
2016/11/15
【動画】経団連 国際環境戦略WG座長 手塚 宏之氏に聞く「各国産業界の連携」
撮影:現地時間 2016年11月14日(月) -
2016/11/14
【動画】経済産業省参事 島田 久仁彦氏に聞く「COP22 米国大統領選の影響と日本の批准の遅れ」
撮影:現地時間 2016年11月13日(日) -
2016/05/06
意思疎通の難しさを笑いに変える
書評:米原 万里 著「ガセネッタ&シモネッタ」 -
2016/04/22
パリ協定“署名式”とは何か
-
2016/02/26
澤さんと国際環境経済研究所
-
2015/12/09
COP21参戦記(その2)
気候変動問題解決のカギは革新的技術開発と普及・移転。その障壁は? -
2015/12/08
COP21参戦記(その1)
日本の「存在感」 -
2015/12/08
【動画】国際環境経済研究所理事・主席研究員竹内が語る 日本への評価
撮影:現地時間 2015年12月6日(日) -
2015/12/07
【動画】東京大学公共政策大学院有馬教授に聞く COP1週間目の評価
撮影:現地時間 2015年12月6日(日) -
2015/12/07
【動画】経団連国際環境戦略WG座長手塚氏に聞く「COP21への期待」
撮影:現地時間 2015年12月5日(土) -
2015/12/04
日本政府は米中印の動きみながら戦略的交渉を
合意のポイントは目標の法的拘束力と差異化の扱い