日本の政策
-
2024/07/05
「EV」か「ハイブリッド車」か、エタノールが突きつける「迫りくる重大な岐路」とは何か!(上)
-
2024/07/03
ヒートポンプの再エネ証書化で「ゼロエミガス」「ゼロエミ石油」の供給を
-
2024/06/21
目的を明確化、経験に学び整理
書評:木村 将之、グレゴール・ギミー 著『スタートアップ協業を成功させるBMW発の新手法 ベンチャークライアント』 -
2024/06/20
子々孫々抱える高レベル放射性廃棄物は共有できる課題のはず
-
2024/06/17
王道を進み始めた日本の核融合開発
― 原型炉開発着手で世界に先んじるべきだ ― -
2024/06/14
GX 実行の第2フェーズに向けて
― 第11回 GX 実行会議の議論の“読み方” ― -
2024/06/13
岸田政権、エネルギーを忘れた奇妙な気候変動政策
-
2024/06/06
嘘の水問題で遅延したリニア
書評:小林 一哉 著『知事失格 リニアを遅らせた川勝平太 「命の水」の嘘』 -
2024/06/05
高レベル放射性廃棄物の最終処分地選び、議論の環境を作ろう
-
2024/05/10
子どもたちがエネルギーミックスを体感できる教材
-
2024/05/09
原子力再生、「今何をなすべきか」
ー 24年原産協会年次大会から ー -
2024/05/07
やってはいけない原発ゼロ(その2)
-
2024/05/02
著書「新しい石油の地政学」を上梓して
-
2024/05/01
国の原子力広報がおかしい?
ー 能登半島地震の反省を ー -
2024/04/23
原子力発電はなぜ最も危険と考えられるようになったのか?
-
2024/04/22
自然エネルギー財団問題への批判は「再エネヘイト」ではありません
-
2024/04/15
わが国の電力システム改革はなぜ行き詰っているのか どう改善していくべきなのか
― 電力・ガス基本政策小委員会でのヒアリングを踏まえて ― -
2024/04/10
「自分の頭で考える」学びの案内
書評:関口 美奈 著『13歳からのエネルギーを知る旅』 -
2024/04/08
電力会社の本当の稼ぐ力は脆弱
-
2024/03/27
内閣府「再エネタスクフォース」の珍事、提出資料に中国企業マーク