執筆者:立花 慶治
-
2012/08/17
リオ+20参加報告 ③
企業・産業界にとっての今後の課題(※これまでの解説は、「リオ+20① リオでの交渉プロセスをどう読み解くか?」、「リオ+20② 成果文書をどう読むべきか?」をご覧下さい)
貧困のただなかにある人達は世界の大企業をどうみるだろうか。あるいは、貧困撲滅が最大の政治課題である途上国政府は世界の大企業をどうみるだろうか。 続きを読む
-
2012/08/08
リオ+20参加報告 ②
成果文書をどう読むべきか?(※これまでの解説は、「リオ+20参加報告 ① リオでの交渉プロセスをどう読み解くか?」をご覧下さい)
期待外れと言われる成果文書 “The Future We Want” だが、予断を持たずに通読をしてみよう。「持続的発展」という概念を2012年時点の現実に照らしてどう捉え直すべきか、について包括的な記述※1がされている、と筆者は前向きに評価したい。 続きを読む
-
2012/08/02
リオ+20参加報告 ①
リオでの交渉プロセスをどう読み解くか?1992年のリオサミット20周年を期して開催された国連持続発展会議(通称「リオ+20」)に対する評価は様々である※1。期待が大きければ失望も大きい。大きな期待※2を寄せていた人たちの間では、「何の成果も上げなかった」との声が高く、またそのような報道※3も読むが、本当にそうだろうか? 続きを読む