執筆者:一般社団法人 日本経済団体連合会
-
2022/11/10
経団連カーボンニュートラル行動計画
経団連は、昨年より、「低炭素社会実行計画」を「カーボンニュートラル行動計画(CN行動計画)」と改め、62業種の参加の下、排出削減に向けた取り組みを推進している。 続きを読む
-
2013/08/09
座談会 「地球規模の低炭素社会の実現に向けて」
(機関誌「月刊 経団連 2013年7月号」からの転載。)
安倍政権は、温室効果ガス二五%削減目標をゼロベースで見直す一方、「攻めの地球温暖化外交戦略」を組み立てるべく、温暖化対策の抜本的見直しに着手した。経団連では、今年一月に「環境自主行動計画」に続く「低炭素社会実行計画」を策定し、産業界の主体的な温暖化対策を強化している。 続きを読む
-
2013/05/09
低炭素社会実行計画(一般社団法人 日本経済団体連合会)
経団連は、京都議定書採択前から自主行動計画を推進し、着実な成果を上げてきた。自主行動計画の中核を担う産業・エネルギー転換部門34業種からの2011年度のCO2排出量は、90年度比10.1%減少した。また、主要産業のエネルギー効率は世界最高水準を達成しており、さらなる削減余地は非常に縮小した。一方、家庭、業務等の部門からの排出量は90年度比で5割程度増えており、国内の温暖化対策にとって、家庭、業務に関する対策が大きな課題となっている。 続きを読む