高校生プロジェクト‐動画編
高校生の第2回研究発表会をご紹介


International Environment and Economy Institute

印刷用ページ

国際環境経済研究所は、10月4、5日 『高校生が考える2040年から2050年の産業界の姿』 をテーマに、高校生による第2回研究発表会を開催しました。

4日は、東北エネルギー懇談会様のご協力により、女川町の東日本大震災遺構を女川観光協会の語り部様の案内で、また東北電力女川原子力発電所のPR館を視察しました。

5日は、前回に引き続き3校(福井学園福井南高校、静岡県立三島北高校、静岡県立焼津中央高校)がそれぞれ自動車産業、電力産業、セメント産業をテーマに研究発表を福島ホテルで行いました。

「産業界の姿」の発表資料の作成については、日本自動車工業会、電気事業連合会、セメント協会にご協力いただき、出前授業と発表資料へのアドバイスなどを頂きました。

10月4日(土曜日):女川町の東日本大震災遺構の視察と女川原子力発電所のPR館の動画。

10月5日(日曜日):高校生の発表会の動画。