家電のトラブルが続く年
丸山 晴美
消費生活アドバイザー
2025年もあっという間に後半に入りました。振り返ると、わが家では今年はとにかく家電製品のトラブルが続きました。年明け早々、ドラム式洗濯機の洗剤投入口に異物混入し、修理依頼をしたことを皮切りに、オーブンレンジの故障、買い換えなどいろいろとありました。そんな2025年の少しとほほなお話しをしたいと思います。
1月…ドラム式洗濯乾燥機の修理
新年早々、洗剤投入口に化粧品のキャップがコロコロと混入してしまい、洗濯ができなくなり、保証期間が過ぎていたことと、メーカーに修理依頼をしても2週間以上待ちだったため、急遽地元の電気屋さんに修理依頼。洗濯は近所のコインランドリーでしのぎつつ、2日待ち。修理費用1万円。
2月…オーブンレンジが故障する
2018年に8万円ほどで購入したオーブンレンジの底板が割れてしまい、修理を検討するも保証期間が過ぎていることと、修理費用が高額であったことなどを考慮して、新品に買い換えることにしました。
少し画像がわかりにくいのですが、赤く囲んだ部分が割れていますが、他にもロゴの部分のあたりも割れていることが分かります。
パナソニックのビストロの最上位機種のタッチパネルを使い慣れていたため、同じタイプのモデルに買い換えました。
買い換えにかかった費用は、本体価格13万8600円に設置費用550円、引き取り費用2,200円の合計14万1350円でした。値引き交渉もできず、ポイントも付与されない指定価格商品のため、これまで貯めていたポイント14805ポイントを支払いに充当しましたので、実際支払った金額は、12万6545円。この支払いは、「使うための貯蓄」から支出しました。最近の家電は高額化しているため、突発的な出費に備える、「使うための貯蓄」として毎月2万円を積み立てています。
また、今回購入したオーブンレンジの保証期間は1年間でしたが、専用のアプリ会員になると保証期間が3年になる特典があったので、登録しました。
6月…18年弱使った掃除機が壊れる
頑丈なことで定評のあるMieleの掃除機「Cat&Dog」がついに壊れてしまい、買い換えることに。年齢を重ねると、使い慣れたものから離れ難く、再び同じモデルを購入しました。まだこのモデルが売られていることに感動をおぼえつつ、ネットで購入しました。5万510円。
さらなる感動ポイントは、新旧どちらも同じ紙パックを使うことができる点でした。
どちらが新旧かわからないほど、きれいですが、画像左が旧品で、右が新品です。
紙パックも、フィルターもそのまま変わらないのですが、製造国が、ドイツから中国に、重さが多少軽くなっていたりと、若干のマイナーチェンジがされていました。
Mieleの掃除機のよいところは、紙パック式でもギリギリまで吸引力が強いことと、排気が臭わない点です。ハウスダストアレルギー持ちなので、これは譲れません。
8月…固定電話の子機のバッテリーが寿命を迎える
着信があっても、私宛ではなく番号間違いのFAXしか届かない固定電話ですが、ラジオの収録には音質がよいとのことで、なかなか解約ができていません。ここ1年間くらい子機の調子が悪くなり、また、親機の液晶表示も半分見えない状態になっており、買い換えを検討しましたが、6月の掃除機の買い換えもあり、子機のバッテリー交換で済ませることに。
正規品ではなく、互換品を購入しました。前回の交換が2017年1月28日と記入がしてありました。互換バッテリー2つで1489円也。子機の音質などが改善しました。
~ 壊れたわけではないけれど、リコール、交換対象も… ~
2025年は交換対象となった品が3点も出ました…
6月…お気に入りのAnkerのモバイルバッテリーが自主回収の対象に…
https://corp.ankerjapan.com/posts/555
製品型番:A1257
- 背面に製品名「Anker Power Bank (10K, 22.5W) 」と記載
- ストラップ兼用のケーブル付き
- 製品側面に「22.5W」の印字
- USB-Aポート×1、USB-Cポート×2、10000mAhのモバイルバッテリー
交換対象品でした…。型番が小さくて、読めないのがいろいろと辛いところです。一度スマホで文字部分の写真を撮ってから、画像を拡大して確認がデフォ。
9月…Androidのスマホのバッテリーの調子が悪く、調べたら交換対象品でした…。
いきなりスマホの充電がなくなったり、充電に異常に時間がかかるなど不具合を感じるようになり、調べたところ「Google Pixel 7a の延長修理プログラム」のお知らせが出ており、対象の機種、型番であったことを確認…。
https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
バッテリーの無償交換もしくは、緩和対応オプションとして、
$200 USD(現地通貨に換算)のお支払い。もしくは
$300 USD(現地通貨に換算)の Google ハードウェア割引コード: Google ストアで販売されている他の Google Pixel の購入に利用できる。
そろそろ買い替えのタイミングでもあるので、緩和対応オプションに気持ちが揺らいでいるところです。でもまた、出費が…と悩ましい(汗)。
9月…ティファール電気ケトル交換/回収のお知らせ
電源コードの不適切な使用方法によって電源プラグが破損し、使用の際にコンセント近辺での発煙ないし発火に至る可能性があるためだそうで、まさかと思って調べたら、しっかりと交換対象でした。。。
対象製品はこちら https://www.t-fal.co.jp/news/250916-1/
1年でここまで故障や買い換え、リコールなどが起きたことはありませんでしたが、家電の買い換えは続くとよく言われるのも納得でした。しかし、2025年はまだ3カ月あります。可能性があるとしたら、パソコンと冷蔵庫…最後に大きな何かが起きないことを願うとともに、いざという時にもしっかりと対応できる資金の準備をしたいと思います。
また、経済産業省のHP(https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/)ではリコール製品別に情報が掲載されていますので、確認してみてもいいですね。

















