ガスの節約お風呂編 節約術


消費生活アドバイザー

印刷用ページ

 気温が下がると水温も下がるため、ガス使用量が多くなる傾向があります。またガス代も値上がりしています。さらに、この冬はガス不足も懸念されていますので、ガスの節約を心掛けましょう。

 家庭で支払うガス代の中で多くを占めるのは、給湯、ガスコンロです。特に大きいのがお風呂の給湯です。まずはお風呂の入り方からチェックしていきましょう。

 画像は我が家の給湯パネルです。
 給湯でのエネエコポイントは3つ。

 ・ 自動運転をOFF
 ・ 湯量は1
 ・ 設定温度を40℃

給湯パネルの「自動運転」をOFF

 給湯パネルが「自動運転」になってはいませんか?自動運転がオンになっていると、湯温が下がったら、自動的に追い焚きをして温め続ける設定です。便利な機能ですが、お風呂を沸かしてから入浴までの間隔が空いたり、家族の生活パターンがバラバラで続けて入浴できず、自動的に保温になっているとガス代がかさむ原因になりますので、お風呂が沸いたらいったん自動運転をオフにしましょう。

湯量の設定を低めにする

 この画像は、我が家で使用している給湯器の説明書を切り取ったものです。我が家の湯量は1で設定しています。この表を見ると湯量1は約130Lです。
 こちらが実際の湯量です。

 実際の水位は、30cmありました。二人暮らしの我が家ではこの水量でも十分で、翌日は残り湯で洗濯もしています。

 お風呂の水位を高く設定していると、その分温める水の量も増えることになります。お風呂の水位は給湯パネルのふろ湯量のボタンで調整することができます。給湯器によって1メモリあたりの水量はことなりますが、1メモリで10リットル~20リットルであることがほとんどですが、給湯器によって異なりますので詳しい水量は、現在お使いの給湯器の取扱説明書を確認してみましょう。
 東京ガス都市生活研究所の「ウルトラ省エネブック」によると、200リットルのお湯を張ると100.6円、180リットルでは90.5円と20リットル分減らすだけで、1回のお湯張りで10.1円も節約になります。1メモリずつ減らしてみて、許容範囲を探してみてはいかがでしょうか。

お風呂のフタを使いましょう

 お湯を張り始める時にふたをして、家族はできるだけ続けて入浴をし、間隔が空く時には都度必ずふたをすることで、お湯がさめにくくなり追い焚きの時間と回数を減らすことができます。理想は家族が続けて入浴をしてお湯が冷めないうちに入浴を終わらせることですが、家族の人数やそれぞれのライフスタイルによってはどうしても入浴間隔が空いてしまうなら、フタをする習慣を身に付けましょう。

シャワーの設定温度を下げる

 我が家の給湯温度は40℃に設定していますが、シャワーの設定温度を42℃から40℃に2℃下げると年間約1,773円の節約になります。家族の人数が増え、シャワーを使う時間が長いほど節約になりますので、できる範囲内で設定温度を下げてみてはいかがでしょうか。

節水シャワーヘッドに交換する

 節水シャワーヘッドは節水してくれるだけではなく、ガスの節約にもなります。節水シャワーヘッドにはそれぞれ節水率が記載されていますので、シャワーヘッドを選ぶ際は、節水率が50%以上のものを選びましょう。また、ヘッドの手元に止水機能がついているものを選ぶと、シャワーをこまめに止めることができます。購入する際は、現在使っているシャワーヘッドのメーカー名を調べておき、取り付けができるか確認してから買うようにしましょう。

 お風呂の節ガスは、設定を見直すだけでも簡単にできますので、給湯パネルを確認してみてくださいね。

<出典>東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」

https://www.toshiken.com/ultraene/