第1回 自動車産業は「技術革新」と「総合的アプローチ」がカギ〈前編〉
日本自動車工業会 環境委員会温暖化対策検討会主査/日産自動車グローバル技術渉外部 担当部長 圓山 博嗣氏
インタビュアー&執筆 松本 真由美
国際環境経済研究所理事、東京大学客員准教授
「パリ協定」後、日本の「地球温暖化対策計画」の評価は?
――COP21のパリ協定を自動車業界としてどう評価していますか?
圓山 博嗣氏(以下敬称略):全ての国が参加する初めての枠組みとして、高く評価しています。自動車産業は、特に走行時のCO2排出は日本全体の約2割を占めていますので、私たちもこれまで以上の取り組みを加速しなければいけません。
圓山 博嗣(まるやま・ひろつぐ)氏
1979年 早稲田大学機械工学学士課程修了。
同年、日産自動車株式会社入社。
1993年 エンジン実験課 課長、
1995年 日産リサーチ&デベロップメント会社 出向管理職、
1999年 日産工機株式会社 出向管理職、
2001年 日産自動車パワートレイン実験部 主管、
2005年 パワートレイン実験部 部長、
2008年 パワートレイン品質監査室 室長、
2009年 環境・安全技術渉外部 担当部長。
2015年4月 グローバル技術渉外部(改称) 担当部長。
――5月に閣議決定された政府の「地球温暖化対策計画」の評価はいかがですか?
圓山:私たちは、政府の方々とも密接に意見交換を続けてきました。かなり努力は要りますが、実行可能な対策を積み上げるボトムアップ方式で、現実的なレベルで計画がまとまっていると思います。単に削減率といった数字だけで批判されることもありますが、私たちはベストエフォートとして認識しています。自動車の対策についても極めて合理的に社会的コストも考えて組まれています。
自動車は走行時のCO2排出が一番多いため、「車単体の燃費向上」は必要不可欠です。日本では電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)などのゼロ・エミッション車の技術が既に売られていますが、コストがまだ非常にかかります。社会的な全体のコストを考えた時に、走行時のCO2排出を下げるには自動車単体対策にプラスして、「交通流対策」や「エコドライブ」など様々な取り組みも合わせて、社会的なコストを下げる必要があります。これを我々は「統合的アプローチ」と呼んでいます。
「交通流対策」とは、自動車の平均速度とCO2の関係を見ると、平均速度で60~70km/hが一番CO2排出は低くなります。これより速度が下がるとCO2排出は増加します。渋滞はCO2排出に一番良くないため、渋滞をなくして平均速度が上がるように交通流を改善することが重要です。IT、ITS (Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)を使って渋滞を改善し、信号制御を高度化することで渋滞改善できます。将来的には自動走行により事前に渋滞を察知して、速度制御することで渋滞を緩和することもできるでしょう。
自動運転と交通流対策の実現可能性
――AI技術(人口知能)による自動運転の可能性についてもう少しお聞かせください。
圓山:少なくとも歩行者と交通が完全に遮断された高速道路での普及がかなり期待できると思います。
ナビゲーションシステムにより高速道路はすぐ認識できます。高速道路には白線が必ずありますから、自動運転のセンシングが非常にやりやすい。例えば「オートクルーズコントロール」と「自動ブレーキ」も既に技術が確立しています。オートクルーズコントロールはボタンを押すと自動でスピード制御し、自動ブレーキは障害物があったら止まります。白線の中でハンドルを切る仕組みもすでに実用化されています。これらを組み合わせて、さらに障害物への安全対策をすれば、それで自動運転になるわけです。周りの車の動きを検知するカメラやレーダーなどを組み合わせて自動運転は成り立ちますが、要素技術はほとんどできていて、閉鎖的な空間でしたら実現できる状態にあります。
――交通流がスムーズになれば、大幅なCO2削減が期待できそうですね。
圓山:本当の意味で大幅なCO2削減を図るには、全ての車が入れ替わらないといけません。2020年からやはり10年は必要でしょう。2030年には自動運転による交通流の改善もあいまってCO2排出が大幅に低減できる可能性があります。
――温暖化対策計画にエコドライブも入っていますね。
圓山:車は、一番良い燃費の運転領域がありますので、車を上手く使うことがポイントです。最も燃費が悪いのは、一気に加速をする最高出力点です。ゆっくり加速して、ふんわりアクセルして、そして早めの減速をして、なるべくブレーキを踏まない。エンジンブレーキだけで徐々に徐々に減速するのがポイントです。加速する場合は、徐々に徐々に加速して、あとはなるべく一定速度を保つと燃費が良い。アクセルを頻繁に動かすと、ロスが出ます。