増税でますます注目されるエネエコライフ

続く値上げラッシュにも対応できる使い切り術(食費編)


消費生活アドバイザー

印刷用ページ

 夏から間が空いてしまい、申し訳ありません。その間にも値上げの報道が相次ぎ、エネエコライフを頑張ってくださいと連絡をいただきました。
 この10月から一部外食産業の値上げや損害保険会社の自動車保険料の値上げが始まりました。また、日清食品が来年2015年1月1日から出荷分の一部をのぞく乾麺の価格を5~8%値上げを発表したことで、この年末から2015年は消費税増税も控えて厳しい状況になることが容易に予想できます。
 今までデフレに慣れ親しんできた私にとっては、とても厳しい現実です。インフレだからといって、ギャラが上がるわけではありません。
 そもそも、2014年4月の消費税が8%になった頃から徐々にものの値段が上昇してきています。それ以前も、資源価格の高騰で価格は据え置くが、中身は減らず実質値上げを経てさらなる値上げですから、所得を増やさないと以前のような生活はできないということでしょう。体感的には月2,3万円といったところです。
 
 しかし、こうした値上げラッシュにもエネエコライフは強いです。今回のポイントは、最後までムダなく使い切ることです。そのためにも、必要以上に買わないようにしましょう。特に食料品には賞味(費)期限があるものなので、たとえ安く購入できたとしても、食べきれずに棄ててしまっては却ってムダになってしまいます。たとえ半額シールが貼られていても、必要がないのなら我慢です。なぜなら、そもそも定価では買うつもりもなかったものを半額になっているからと言って買って良いという理由にはなりません。まとめ買いは忙しい主婦の強い味方ですが、買いすぎにも注意をしなくてはいけません。まとめ買いをする際は、日持ちがしないものは少量購入もしくは冷凍にして保存が利くものを中心に買うと良いでしょう。
 食材を最後までムダ無く使い切るためには、少しテクニックが必要です。それは家にあるもので食事を作れば良いのです。コツは、傷みやすいもの、賞味・消費期限が近いものから使うようにします。使い切りたい食材をキー食材として、家にある食材と組み合わせて1品を作ります。例えば、豆腐の残りがある場合、挽き肉に混ぜ合わせたり、ひじき煮に入れてもいいですし、冷蔵庫の野菜を茹でて白和えにしてもいいですよね。と簡単に言っていますが、実はこうして家にあるものでぱぱっと作れたら誰も食費で苦労はしません。しかし、今の時代にはクックパッドといったインターネットのレシピサイトという強い味方がいます。使い切りたい食材をキーワードにして検索をかけると、それらを使ったレシピが出てきますので、そういったものを参考にして1品作る方法もおすすめです。