環境
-
2024/11/13
GX戦略は経済成長をもたらすか(その5)
~ GX-ETSが経済成長を阻害しないための条件(下)~ -
2024/11/12
【日本鉄鋼連盟】第2回日韓グリーンスチール共同セミナーを開催
-
2024/11/11
ツバルの訪問で環境関連の報道に思うこと
-
2024/11/08
GX戦略は経済成長をもたらすか(その5)
~ GX-ETSが経済成長を阻害しないための条件(上)~ -
2024/11/07
拙速な脱炭素よりも重要鉱物のサプライチェーン再構築を進めるべきだ
いま主流となっているグリーン教義では、迅速かつ公正で持続可能なエネルギートランジションを実現することはできない。 -
2024/11/06
【日本商工会議所・東京商工会議所】「エネルギー基本計画の見直しに対する意見について」を公表
-
2024/11/01
シェルの年次株主総会:エネルギー移行課題とアクティビスト株主
-
2024/10/31
「エネルギー基本計画の見直しに向けた提言」を公表
-
2024/10/24
気候変動への適応など忘れよう
経済開発による気候への適応こそ重要だ -
2024/10/22
GX戦略は経済成長をもたらすか(その4)
~成長に資するカーボンプライス~ -
2024/10/18
石油時代の終焉を考える
― 石油の需要はなくならない ― -
2024/10/15
GX戦略は経済成長をもたらすか(その3)
~150兆円の投資を国内に向かわせるには~ -
2024/10/09
GX戦略は経済成長をもたらすか(その2)
~グリーン市場は現実か幻想か~ -
2024/10/08
CO2フリー燃料、水素エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能性(その14)
-アンモニア、水素の導入がいよいよ動き出した- -
2024/10/07
GX戦略は経済成長をもたらすか(その1)
~GX戦略のロジックと背後にある暗黙の前提~ -
2024/10/04
石油業界の現状と排出量取引制度に対する意見
-
2024/10/01
電気事業における脱炭素化に向けた課題を踏まえた成長志向型の排出量取引制度の在り方
-
2024/09/26
気候科学は社会的に歪んでいる
気候システムにおいてはポジティブなフィードバックループが注目されている。だが滅多に調査されていない「社会的」なフィードバックループこそが、気候科学のあり方に影響を与え、深刻な結果をもたらしている。 -
2024/09/17
提言 「安定供給と脱炭素、我が国は独自の道筋を果敢に拓け!」
~欧米主導の環境優先主義に靡くことなく化石燃料との早期決別を急ぐな!~ -
2024/09/13
航空業界のカーボンニュートラルへの取り組みについて