続・欧州のエネルギー環境政策を巡る風景感
-市場安定化リザーブはEU-ETS再生の決め手となるか(その2)-
有馬 純
国際環境経済研究所主席研究員、東京大学公共政策大学院特任教授
低迷するEU-ETS市場を立て直すため、短期対策としてのバックローディング、構造対策としての市場安定化リザーブ(MSR)と、欧州委員会があれこれ知恵を絞っている様子を見ると、2011年以降のユーロ立て直しへの悪戦苦闘と重なり合って見えてくる。ユーロが欧州統合のシンボルであるように、EU-ETSも欧州委員会がその導入・定着に多大の政治的、経済的リソースを費やしてきた欧州ワイドのメカニズムである。今更、放棄するわけにはいかないのだが、抜本的な解決をしようとすると、加盟国間の利害対立が立ちはだかるという点も類似している。
市場安定化リザーブの検討過程
話をMSRに戻そう。欧州委員会は2014年1月に出された欧州委員会のワーキングドキュメント「市場安定化リザーブ(MSR)の設立、運営に関する欧州議会・理事会決定への提案-影響評価―」において、MSRについての綿密な検討を行っている。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:52014SC0018&from=EN
上記評価では、炭素クレジットの市場バランス回復の手段として、大きく2つのオプションが検討されている。第1にオークション対象から一定量を回収・廃棄(retirement)し、オークション量を絞りこむ方法、第2により永続的なメカニズムとしてMSRを導入する方法である。上記評価では、現在の厳しい経済状況に対応するための1回限り(one-off)の回収・廃棄オプションよりも、EU-ETSの効率性を上げ、将来の事態にも対応できる永続的なメカニズムの方が有効であるとしてMSRを推奨している。
更にMSRについては、リザーブへの回収及びリザーブからの放出のトリガーとなる条件、調節されるオークション量に応じて7つのケースを比較検討している。
- ①
- 余剰量がキャップ総量の40-50%の範囲(バンド)から外れた場合に発動。調節されるクレジット量はバンドどの乖離分(上限なし)
- ②
- 余剰量がキャップ総量の40-50%の範囲(バンド)から外れた場合に発動。調節されるクレジット量は1億トンを上限とする。
- ③
- 余剰量が4億~10億トンの範囲(バンド)から外れた場合に発動。調節されるクレジット量はバンドとの乖離分(上限なし)
- ④
- 余剰量が4億~10億トンの範囲(バンド)から外れた場合に発動。リザーブに繰り入れる量は累積余剰量の10%を上限とし、放出する場合は1億トンを上限とする。
- ⑤
- 余剰量の年間変化が1億トンを超える場合に発動。1億トンを超える余剰量変化があった場合は無制限に調節。
- ⑥
- 余剰量の年間変化が1億トンを超える場合に発動。1億トンを超える余剰量変化があった場合、調節量はその50%までとする。
- ⑦
- GDP成長率見込みが2-3%のバンドから外れた場合に発動。調整量は2億トンを上限とする。
なお、炭素クレジット価格の低迷に直接対応するため、クレジット価格の水準をトリガーとする案も有り得たが、EU-ETSは排出量に着目した手法であるとの理由で、検討対象にはならなかった。
上記評価においては、GDPのような余剰量と直接リンクしない指標をトリガーとする案は斥けられ、余剰量をトリガーとする案を比較検討し、他のオプションに比してシンプルかつ予見可能であり、調整量が膨大になったり、調整が頻繁に起きることを防ぐという理由で、余剰量のバンドを絶対量で広め(4-10億トン)にとり、調整量に上限をかけるオプション④が推奨された。図4は各オプションにおける余剰量のシミュレーションである(赤い点線で囲ったのがオプション④)。
- ●
- 市場安定化リザーブを2021年から導入する
- ●
- 余剰クレジットが8.33億トンを上回った場合、余剰分の12%を市場安定化リザーブに入れる
- ●
- 余剰クレジットが4億トンを下回った場合、リザーブから1億トンを次期オークションに出す。
という欧州委員会の提案は、数値は若干異なるものの、オプション④の考え方に沿った内容となっている。
市場安定化リザーブへの反応
MSRを導入するためにはEU-ETS指令を改正する必要があり、全加盟国の支持が必要となる。しかし、2030年気候変動エネルギーパッケージの時と同様、西欧対東欧の対立軸、更には産業界においても意見の違いが顕在化している。