生活の節電術
節電シリーズ その3
丸山 晴美
消費生活アドバイザー
みなさんこんにちは。第1回目はエアコン(冷房)の節電方法、第2回目は冷蔵庫の節電方法をご紹介ました。夏場はこの2つで日中の電力使用量の75%を占めているというデータがありますので、この2製品の節電がいかに重要であるかおわかりになるかと思います。しかし、他にも家電製品は家庭の至るところに存在しています。こうした細かい部分にも目を向けて日頃から節電を意識して習慣にすると、今回のような電力不足以外の場面の家計の節約という部分でもとても役に立ちます。
こちらのグラフは、家庭における機器別の消費電力量の比較を表しています。
冷蔵庫、照明、テレビ、エアコンで家庭の電気の約4割を消費していることになります。こうしてみると、家庭には様々な家電製品があることに気づかされます。
現代の生活の中で切り離すことのできない家電製品ですので、使わないのではなく、上手に使うようにしましょう。
< 照明 >
照明の節電チェックポイント
□こまめに消す
□長時間使用する部屋は省エネ型の電球に付け替える
□かさやカバーを掃除する
□明るいうちに作業を終わらせる
照明の節電の基本はこまめに消すことです。以前の話になりますが、照明は点灯の際に大きなエネルギーがかかるから、頻繁な入切は節電にならないとの話がありました。しかし、実際に調べたところランプの入切による電気代はほとんどかからない結果が出ました。 ここで言う頻繁な入切とは、0.02秒ごとに入切した場合のことですので、1分でも部屋を開けるなら照明は消すのが正解といえます。
但し、蛍光ランプの場合は頻繁に入切をするとランプの寿命を短くしてしまうので注意が必要です。
また、照明はその用途に合わせて電球を使い分けることをおすすめします。
60Wで比較すると、
白熱電球(54W) 電球型蛍光ランプ(12W)LED電球(8.8W)※
※メーカーや製品によって多少異なります。
リビングなど長時間使用する部屋にはLED照明が省エネになり、おすすめです。
LEDシーリングライトも売られていますので、買い換えの際は検討をしてみてはいかがでしょうか。消費電力が抑えられるだけではなく、一度取り付けたら約40,000時間と長寿命ですので、付け替えもラクですし、LEDは小さな虫が寄りつきにくいので、お掃除の手間が省けるのが嬉しいですね。
しかし、LED電球は導入コストが高いので、リビングなど長時間利用する場所は白熱電球であれば、LED電球にして、洗面所やキッチンといった1時間程度の利用する場所は電球型蛍光ランプ、点灯時間が短いトイレなどは白熱球の20W型の電球にするなど工夫すると、比較的費用対効果が高くなるのではないかと思います。
そして、照明器具のかさやカバーが汚れていると明るさが低下しますので、定期的に掃除するようにしましょう。
他には、お料理の仕込みや勉強などを明るいうちに終わらせておいて、暗くなってからの照明の使用時間を減らすのも節電につながります。夏場は朝が早いので、早めに起きて勉強をしたり、趣味の時間を持つといった「朝活」は時間活用だけではなく、節電にもおすすめです。