再エネ政策
-
2021/02/22
何がテキサス州を停電させたのか
―風力発電か市場の失敗か―先週(2月14日の週)初めから、日本のメディアでも米国を襲った寒波が引き起こしたテキサス州の大規模停電が報じられている。 続きを読む
-
2021/01/14
日本の「グリーン成長」を可能にする条件は?(前編)
-中国が先行する洋上風力に勝機はあるのか?-菅首相は2020年10月26日の就任後初の所信表明演説で、2050年にカーボンニュートラルを実現する目標を打ち出した。 続きを読む
-
-
-
2020/10/29
米民主党は原子力も現実路線か
(「EPレポート」からの転載:2020年9月21日付)
温暖化対策を進めようとすると原子力発電を利用するか否かの選択を避けては通れないが、 続きを読む
-
-
2020/09/14
再エネ導入が停電を引き起こしたカリフォルニア州
バランスがとれた電源開発が必要不可欠日本では大きな報道はなかったが、カリフォルニア州では8月14日、15日の2日間輪番停電が実施された。 続きを読む
-
-
-
-
-
-
2020/06/18
新型コロナで低迷、再エネ支援策は 米大統領は敵意むき出し
(「サンケイビジネスアイ」からの転載:2020年5月13日付)
新型コロナウイルスが中国で蔓延した際、世界の再生可能エネルギー業界が懸念したのは、 続きを読む
-
-
2020/05/15
Planet for the Humans を視て感じたこと
杉山大志キャノングローバル研究所主幹による「リベラル陣営から飛び出した再エネ批判-マイケル・ムーアのPlanet of the Humans を視る-」という記事注1)を興味深く読んだ。 続きを読む
-
2020/05/02
リベラル陣営から飛び出した再生可能エネルギー批判
マイケル・ムーアの「Planet of the Humans」を視るマイケル・ムーアと言えば、反資本主義・反共和党のドキュメンタリー映画で有名だが、彼が4月21日にYoutube上で無料公開した動画「Planet of the Humans」が物議をかもしている。 続きを読む
-
2020/04/27
大規模駐車場に太陽光発電
効率の高いエネルギー消費施策を中心にした研究をしている米NPO、ロッキーマウンテン研究所、の共同創設者・名誉会長であるエイモリー・ロビンスとは永いつきあいだ。 続きを読む
-
-
2020/02/18
エコアイランド宮古島
~島嶼型スマートコミュニティの取組みを中心に~今回、国際環境経済研究所で、「千年先の、未来へ。」と表し、持続可能な島づくりに取り組む、宮古島を訪問する機会を得たので、その概要をご紹介したい。 続きを読む
-